| Home |
2008.07.31
7月31日 とうとう。。。きました
えっ???何が????
と、お思いになられたでしょう
まちに待っていた。。。

雷太くんが、再び来てくれたんです
実は。。。このあつ~~~~い中
我が家の事務所は、自然の風(生ぬる~い風)で過ごしていたのです(汗だくの毎日。。。)
主人とガマン大会をしているわけではないんですよ(笑)
エアコンを入れると・・・・とぶんですよ ヒューズが。。。
そして、ようやく
雷太くんのお陰で、涼しい事務所でお仕事することが出来ました~
エアコンの有難さを思わず実感!
でも、この涼を求めるために汗だくでお仕事をしてくださった皆さんには感謝いたします
遅くまでありがとうございました
そして
お仕事とはいえ、毎日汗だくでお仕事をなさっていらっしゃる皆さん
熱中症にはくれぐれもお気をつけてくださいね
と、お思いになられたでしょう
まちに待っていた。。。

雷太くんが、再び来てくれたんです
実は。。。このあつ~~~~い中
我が家の事務所は、自然の風(生ぬる~い風)で過ごしていたのです(汗だくの毎日。。。)
主人とガマン大会をしているわけではないんですよ(笑)
エアコンを入れると・・・・とぶんですよ ヒューズが。。。
そして、ようやく
雷太くんのお陰で、涼しい事務所でお仕事することが出来ました~
エアコンの有難さを思わず実感!
でも、この涼を求めるために汗だくでお仕事をしてくださった皆さんには感謝いたします
遅くまでありがとうございました
そして
お仕事とはいえ、毎日汗だくでお仕事をなさっていらっしゃる皆さん
熱中症にはくれぐれもお気をつけてくださいね
スポンサーサイト
2008.07.28
7月28日 ありえ夏越祭
画面をポチッと押していただくと拡大します


明日 29 日と明後日 30 日は、 ありえ夏越祭 があります
有家太鼓と無双太鼓の競演あり
地元で家業をされていらっしゃる2人組みのコンサートあり
お楽しみ抽選会あり
と、田舎ならではの楽しいイベントが沢山です
実は。。。我が家も甘酒や雑貨などを販売するんですよ
場所は、しょうゆソフトで人気の喜代屋商店さん前です
私のお友達のガレットさん(Aコープの中でピザ屋さんをしています)も、タコスを販売します
ご都合がつかれる方は是非、遊びにお越しくださいね~


明日 29 日と明後日 30 日は、 ありえ夏越祭 があります
有家太鼓と無双太鼓の競演あり
地元で家業をされていらっしゃる2人組みのコンサートあり
お楽しみ抽選会あり
と、田舎ならではの楽しいイベントが沢山です
実は。。。我が家も甘酒や雑貨などを販売するんですよ
場所は、しょうゆソフトで人気の喜代屋商店さん前です
私のお友達のガレットさん(Aコープの中でピザ屋さんをしています)も、タコスを販売します
ご都合がつかれる方は是非、遊びにお越しくださいね~
2008.07.26
7月26日 気分をリフレッシュ!!
毎日暑いですね・・・・・
この時季は、お中元シーズンで何かと忙しく。。。
その上この暑さで少々パワ~不足の蔵嫁です
皆さまはいかがお過ごしでいらっしゃいますか?!
遅くなりましたが
『暑中お見舞い申し上げます』
こんなパワ~不足な私にパワ~がでちゃうお届け物が届きました~~~~♪
それがコレです

新しい作家さんの***MR***さんです
和風とはまたちょっと違いますが、シンプルでちょっとしたワンポイントがオシャレで。。。
私の一目ぼれなんです
では、箱の中の作品をご紹介していきます

こちらはシュシュです
今大人気のヘアゴムですね
夏場は特に髪を束ねたりする機会が多いのでおススメです

こちらはお揃いの通帳ケース・携帯ケース・携帯ストラップです
実は。。。ディスプレイしたその日に、この三点はお嫁に行きました~ 「ありがとうございます」

こちらは、カードケースです
最近はカードが多くてお財布パンパンだったりしますよね(笑)
そんな時、こんなカードケースがあると あらっ便利!!
おまけにこんなにオシャレでかわいいと皆に見せたくなっちゃいますね(女ごころをくすぐっちゃいます)

こちらはかわいいポーチたちです
いろんな用途に使えますね

こちらはバネポーチです
メガネを入れたり筆箱でもOKかもですね

こちらは水玉模様とチェック模様の涼しげな作品です
お買い物トート・しじみ巾着・携帯ケース・キーケース・ティッシュケース
その作品達を。。。
ジャ~ン

こんな感じにディスプレイしました~
いまの季節にピッタリの涼しげな作品ばかりです
是非、手にとってご覧くださいね
この時季は、お中元シーズンで何かと忙しく。。。
その上この暑さで少々パワ~不足の蔵嫁です
皆さまはいかがお過ごしでいらっしゃいますか?!
遅くなりましたが
『暑中お見舞い申し上げます』
こんなパワ~不足な私にパワ~がでちゃうお届け物が届きました~~~~♪
それがコレです

新しい作家さんの***MR***さんです
和風とはまたちょっと違いますが、シンプルでちょっとしたワンポイントがオシャレで。。。
私の一目ぼれなんです
では、箱の中の作品をご紹介していきます

こちらはシュシュです
今大人気のヘアゴムですね
夏場は特に髪を束ねたりする機会が多いのでおススメです

こちらはお揃いの通帳ケース・携帯ケース・携帯ストラップです
実は。。。ディスプレイしたその日に、この三点はお嫁に行きました~ 「ありがとうございます」

こちらは、カードケースです
最近はカードが多くてお財布パンパンだったりしますよね(笑)
そんな時、こんなカードケースがあると あらっ便利!!
おまけにこんなにオシャレでかわいいと皆に見せたくなっちゃいますね(女ごころをくすぐっちゃいます)

こちらはかわいいポーチたちです
いろんな用途に使えますね

こちらはバネポーチです
メガネを入れたり筆箱でもOKかもですね

こちらは水玉模様とチェック模様の涼しげな作品です
お買い物トート・しじみ巾着・携帯ケース・キーケース・ティッシュケース
その作品達を。。。
ジャ~ン

こんな感じにディスプレイしました~
いまの季節にピッタリの涼しげな作品ばかりです
是非、手にとってご覧くださいね
2008.07.19
7月19日 消しゴムはんこ
今日は、さくえさんの作品をご紹介します
ジャ~ン

小鳥ちゃんのスタンプかわいいですね
さくえさんのお住まいは、北海道の中でも寒い所だそうです
なんと、この暑い7.8月頃でも肌寒いとか・・・・信じられませんが本当なんですよ
やはり日本は広いですね
ジャ~ン

小鳥ちゃんのスタンプかわいいですね
さくえさんのお住まいは、北海道の中でも寒い所だそうです
なんと、この暑い7.8月頃でも肌寒いとか・・・・信じられませんが本当なんですよ
やはり日本は広いですね
2008.07.17
7月17日 あなたはどちら?

グロテスクなこの顔。。。 さて何でしょう?
今回は簡単ですね
答え・・・カニ
かなり大きいんで。。。

私の手と比べてみました
そんな大きなカニが
ジャ~ン

こんなに沢山♪
夕飯が待ち遠しい~~~~蔵嫁です
さぁ~
ここで質問です
カニを食べるとき。。。あなたはどちら?
① まずは身を先に取り出し、取り終わってからお皿に山盛りの身を食べる
② そんな待ってられな~い 身を取りながら食べていく
私ですか~
②番ですね
せっかちなんで待ってられません
2008.07.16
7月16日 いよいよです!

コレ!!何だかわかりますか~?
答え・・・酒粕です

この上の写真は、新酒が搾れる時期の板粕ですが
これが熟成したものです
当酒蔵は 「はね木」 で搾っているので完全に搾りきることがない為
酒粕にはまだ、た~ぷりのお酒が含まれています
その為熟成した酒粕は、スーパーなどで売っている酒粕と比べると柔らかいです
おまけに、た~ぷりのお酒が含まれているので漬けたお野菜も美味しいんですよ
ところで、酒粕が出てきたということは。。。。
そうなんです
7月11日の蔵嫁日記でご紹介しました、塩漬けしたウリを先日酒粕につけました
本日は、その時の様子をご紹介します
主役の塩漬けしたウリはどのようになったでしょうね~
ジャ~ン

こんな感じになりました~
塩がきいていてシュワシュワです
このウリを酒粕に漬けていきます(クッキングタ~イム)

大きいポリタンクにギッシリ並べます

その上に、酒粕をたっぷり載せます
その繰り返しで漬けていきます
当蔵は二度漬けといって、一度目は大きなポリタンクに漬け 二度目に販売するときの容器に漬けていきます
二度漬けすることによって、塩気が減り美味しく仕上がります
美味しい 奈良漬 になるまでには、まだまだ時間がかかりそうですね
ん~~~ 早く、奈良漬でお茶漬けをサササッと食べたいですね~
暑くて食が進まないときは、これが一番です ニンマリ!
2008.07.15
7月15日 子供に大人気!
音楽をならしながら、我が家に入ってくる車が一台
。。。ん??? 何の車???
と、行ってみると
そこにいたのは。。。

雷太くん!!(いつもは右手に雷を持っているそうなのですが、今日は忘れてきちゃったそうです 笑)

TVのCMでよく耳にする(ローカルのCMです)
「なんでんかんでん雷太くんに頼もうか~(なんでもかんでも雷太くんに頼もうかな)」で、
お馴染みの暮らしの救急車です
我が家の困り事を助けに来てくれました(笑)
この雷太くん 子供達に大人気なんだそうです
我が子もその中の一人
雷太くんを見つけると
「なんでんかんでん雷太くんに頼もうか~」と言って
「雷太くんば初めて見た~(雷太くんを初めて見た~)」とニンマリ顔でした
雷太くんはどんな事でも助けてくれるそうですよ
何か困っていることがありましたら、一度お電話してみてくださいね
。。。ん??? 何の車???
と、行ってみると
そこにいたのは。。。

雷太くん!!(いつもは右手に雷を持っているそうなのですが、今日は忘れてきちゃったそうです 笑)

TVのCMでよく耳にする(ローカルのCMです)
「なんでんかんでん雷太くんに頼もうか~(なんでもかんでも雷太くんに頼もうかな)」で、
お馴染みの暮らしの救急車です
我が家の困り事を助けに来てくれました(笑)
この雷太くん 子供達に大人気なんだそうです
我が子もその中の一人
雷太くんを見つけると
「なんでんかんでん雷太くんに頼もうか~」と言って
「雷太くんば初めて見た~(雷太くんを初めて見た~)」とニンマリ顔でした
雷太くんはどんな事でも助けてくれるそうですよ
何か困っていることがありましたら、一度お電話してみてくださいね
2008.07.13
7月13日 嫁ぐ日。。。

5月にふ化した鯉の赤ちゃん達です
そして今日、ご縁があり20匹程嫁いで行くととなりました
嫁ぎ先は、雲仙の某旅館です

午前中、旅館の方が取りにいらっしゃいました
やはり、こちらでもサギが鯉たちを食べに来るとか。。。

サギに見つからないように、幸せに暮らすんだよ~
2008.07.11
7月11日 梅雨が明けると。。。
鬱陶しい梅雨も明け、毎日暑いですね~
「暑いですね」って言葉は、夏の定番挨拶かもですねっ
そんな梅雨が明けると同時に、我が蔵は又活気が出てきます

これ、何だかわかりますか~?
答え・・・ウリ
梅雨が明けると我が蔵は奈良漬の準備にとりかかるんです
いよいよ夏が「来た~~~!」と、いう感じでしょうか(笑)
まずは、ウリをきれいに洗い
半分に切って、中の種をとっていくのですが。。。。
なんちゃってカメラマンの出番をすっかり忘れていて。。。画像がありません(反省・・・)
種をとったウリは

大きいタンクにビッシリと並べ

た~ぷりの塩をかけて
重石をのせて3日程待ちます
さぁ~ 3日後のウリはどのように。。。
明日へつづく・・・
「暑いですね」って言葉は、夏の定番挨拶かもですねっ
そんな梅雨が明けると同時に、我が蔵は又活気が出てきます

これ、何だかわかりますか~?
答え・・・ウリ
梅雨が明けると我が蔵は奈良漬の準備にとりかかるんです
いよいよ夏が「来た~~~!」と、いう感じでしょうか(笑)
まずは、ウリをきれいに洗い
半分に切って、中の種をとっていくのですが。。。。
なんちゃってカメラマンの出番をすっかり忘れていて。。。画像がありません(反省・・・)
種をとったウリは

大きいタンクにビッシリと並べ

た~ぷりの塩をかけて
重石をのせて3日程待ちます
さぁ~ 3日後のウリはどのように。。。
明日へつづく・・・
2008.07.10
7月10日 大切な言葉。。。
「ありがとう」 。。。大切な言葉ですよね
物を頂くときは、ほとんどの方は 「ありがとう」 と言うでしょう
でも・・・普段の生活の中で
ちょっとそこにある物を取ってもらったとき
お茶を入れてもらったとき
背中をかいてもらうとき
ほんの些細な事にも 「ありがとう」 を言っていますか?
「ありがとう」
その言葉で癒されることもありますよね
言葉って大切ですね
そんな言葉を文字と絵で表現している作品をご紹介します


新しい作家さん 「できるこ☆。。」さんです
癒しの作品ですね
物を頂くときは、ほとんどの方は 「ありがとう」 と言うでしょう
でも・・・普段の生活の中で
ちょっとそこにある物を取ってもらったとき
お茶を入れてもらったとき
背中をかいてもらうとき
ほんの些細な事にも 「ありがとう」 を言っていますか?
「ありがとう」
その言葉で癒されることもありますよね
言葉って大切ですね
そんな言葉を文字と絵で表現している作品をご紹介します


新しい作家さん 「できるこ☆。。」さんです
癒しの作品ですね
2008.07.09
7月9日 夏休み前に必見です!
今日は小学生のお子さんをお持ちのママ達に必見です!
あと10日もすると。。。魔の夏休み(笑)ですね
こちらの小学校では、夏休みの課題として
読書感想文・感想画・自由研究・自由作品・習字。。。などなど結構する事が多いんです
そして毎年、今年は何を作ろうか・・・と 悩んでしまいます
そんな時!!
ジャ~ン

もう一つ ジャ~ン

これ、キットなんです
上が文化人形のキーホルダーのキットで、下がパベットのキットです
miyamoちゃんの作品なのですが
お顔は描いてありますので、布をチョキチョキと切っていただきミシン又は手縫いで縫っていただくと。。。
かわいい作品の出来あ~がり!
夏休みの作品にいかがですか!?
あと10日もすると。。。魔の夏休み(笑)ですね
こちらの小学校では、夏休みの課題として
読書感想文・感想画・自由研究・自由作品・習字。。。などなど結構する事が多いんです
そして毎年、今年は何を作ろうか・・・と 悩んでしまいます
そんな時!!
ジャ~ン

もう一つ ジャ~ン

これ、キットなんです
上が文化人形のキーホルダーのキットで、下がパベットのキットです
miyamoちゃんの作品なのですが
お顔は描いてありますので、布をチョキチョキと切っていただきミシン又は手縫いで縫っていただくと。。。
かわいい作品の出来あ~がり!
夏休みの作品にいかがですか!?
2008.07.03
7月3日 ~歓びの心音(おと)~西方小天鼓コンサート2008
画面をポチッと押していただくと拡大します


9 月 20 日 (土)
当酒蔵 にて
西方小天鼓(さいほうこてんぐ) による 和太鼓 のコンサートがあります
時間・・・・・1回目 開場 13:30 開演 14:00
2回目 開場 17:30 開演 18:00
チケット・・・大人 2000円 / 小・中学生 1000円 / 小学生未満児 無料
(全席自由) ※ 当日券は500円UP
西方小天鼓さんは、演奏活動と平行して小学校などで和太鼓指導や海外のイベント等にも参加されたちと
幅広く活躍されていらっしゃいます
今回のコンサートには
島根県の石見神楽を土台とした「打ちながら舞い歌う」という個性的な和太鼓演奏をされる
今福 優(いまふくゆう)さん
しなやかさと力強さの両面を持ち合わせた芸風に評判がある
末長 愛(すえながあい)さん
太鼓製造に携わっていた経験を持ち、作り手、打ち手の両面から和太鼓本来の魅力を追求してきた
堂本英里(どうもとえり)さん
の、仲間も加わり 楽しいコンサートになっています
是非、心に響く和太鼓の力強さを感じてみませんか!?
ご希望がございましたら、コンサート終了後 直接和太鼓に触れる機会がありそうですよ~
当店にて、「チケット」 も取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい


9 月 20 日 (土)
当酒蔵 にて
西方小天鼓(さいほうこてんぐ) による 和太鼓 のコンサートがあります
時間・・・・・1回目 開場 13:30 開演 14:00
2回目 開場 17:30 開演 18:00
チケット・・・大人 2000円 / 小・中学生 1000円 / 小学生未満児 無料
(全席自由) ※ 当日券は500円UP
西方小天鼓さんは、演奏活動と平行して小学校などで和太鼓指導や海外のイベント等にも参加されたちと
幅広く活躍されていらっしゃいます
今回のコンサートには
島根県の石見神楽を土台とした「打ちながら舞い歌う」という個性的な和太鼓演奏をされる
今福 優(いまふくゆう)さん
しなやかさと力強さの両面を持ち合わせた芸風に評判がある
末長 愛(すえながあい)さん
太鼓製造に携わっていた経験を持ち、作り手、打ち手の両面から和太鼓本来の魅力を追求してきた
堂本英里(どうもとえり)さん
の、仲間も加わり 楽しいコンサートになっています
是非、心に響く和太鼓の力強さを感じてみませんか!?
ご希望がございましたら、コンサート終了後 直接和太鼓に触れる機会がありそうですよ~
当店にて、「チケット」 も取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい
2008.07.02
おはりばこ
新作家さん登場です パチパチパチ。。。
その名も 「おはりばこ」 さんです
昨日、初納品があり
ジャ~ン

今朝 早速ディスプレイしました~
女性の心をくすぐっちゃいそうな作品ばかりでしょう♪
。。。実は、私が心をくすぐられちゃいました~(笑)
上の段からご紹介

携帯ケース・ペンケース・小物入れ 皆さん上手に整列です
下の段では

キーホルダー・カードケース・ティッシュケース・肩掛けショルダー・デニム地のミニバック です
そして 最後に 「おはりばこ」 さんよりメッセージ

画面をポチッと押していただくと拡大します
是非、皆様もお手にとってご覧になりにお越し下さいませ
その名も 「おはりばこ」 さんです
昨日、初納品があり
ジャ~ン

今朝 早速ディスプレイしました~
女性の心をくすぐっちゃいそうな作品ばかりでしょう♪
。。。実は、私が心をくすぐられちゃいました~(笑)
上の段からご紹介

携帯ケース・ペンケース・小物入れ 皆さん上手に整列です
下の段では

キーホルダー・カードケース・ティッシュケース・肩掛けショルダー・デニム地のミニバック です
そして 最後に 「おはりばこ」 さんよりメッセージ

画面をポチッと押していただくと拡大します
是非、皆様もお手にとってご覧になりにお越し下さいませ
| Home |